マイナンバーカード対面確認アプリはどこで使う?
マイナンバーカード対面確認アプリは、本人確認が必要な様々な場面で利用できます。具体的には、金融機関で口座を開くときや携帯電話の契約をするとき、中古品の売却をするときなどが該当します。アプリの機能や使い道、利用の手順について解説します。
アプリの機能
デジタル庁が提供する「マイナンバーカード対面確認アプリ」は、事業者や自治体のスタッフが顧客や住民の本人確認を行う際に役立つアプリです。
このアプリを使うと、マイナンバーカードのICチップを読み取り、顔写真(白黒)、氏名、住所、生年月日、性別、有効期限、セキュリティコードといった、カードに記録された本人情報を確認することができます。
読み取った情報は、日時と共にアプリ画面に表示されるため、誰でも簡単に確認作業が行えるようになるでしょう。さらに、過去の確認履歴も確認できるため、事業者や自治体の業務の効率化にもつながります。
想定される利用場面
アプリは、以下の場面での利用を想定しています。
- 金融機関での取引のための本人確認時
- 携帯電話の契約のための本人確認時
- 中古品の買取のための本人確認時
- 自治体窓口での本人確認時
マイナンバーカードは、写真付きの本人確認書類として多くの事業者・自治体が活用しています。アプリを利用することで、口座の開設や携帯電話の契約時の本人確認、中古品の買取、住民票の発行などの際にスムーズに手続きを終えられるでしょう。
近年、マイナンバーカードの偽造による携帯電話契約の乗っ取りなどの被害が発生し、偽造犯の摘発などの報道があることをふまえると、マイナンバーカードの偽造防止は急務です。アプリの導入で本人確認手続きがより確実になることで、マイナンバーカードの偽造が抑制できると期待されています。
アプリの利用の手順
マイナンバーカード対面確認アプリは、事業者や自治体が利用することを想定したアプリであるため、消費者が事前にするべきことはありません。事業者や自治体に提示を求められた際、マイナンバーカードを提出しましょう。
カードを受け取った担当者は、マイナンバーカードの表面をカメラで読み取ります。この際、光の加減などで写真が読み取れない場合は、キーボードでカードの券面情報を入力します。そのため、カメラの具合が悪くてもカードを読み取れるため安心して待っていてください。
その後、ICチップの情報が読み取られ、アプリに本人確認情報が表示されます。この段階でカードが返却されるため、受け取ってください。このように、マイナンバーカードさえあれば暗証番号を入力せずとも本人確認が終了します。