マイナンバーカード対面確認アプリとは?

デジタル庁は、2024年8月20日にマイナンバーカード対面確認アプリをリリースしました。このアプリは、どのような機能を持ったものなのでしょうか。アプリの概要や開発された理由について解説します。

アプリの概要

マイナンバーカード対面確認アプリとは、デジタル庁が導入を目指しているもので、カードに内蔵されているICチップを読み取ることで、氏名などの本人情報を確認します。事業者や自治体の担当者が顧客や住民の本人確認を行う際に使用されます。

このアプリを使うことにより、従来の目視によるカード確認に比べて、より正確な本人確認が可能となるでしょう。また、アプリは事業者や自治体の職員が顧客・住民の本人確認を行う際の使用を想定しています。

アプリが開発された理由

アプリ開発の背景には、多発するマイナンバーカードの偽造問題があります。偽のICチップを埋め込んだカードを利用して、携帯電話を乗っ取られる被害が発生するなど、対策が必要な状況となっていました。

このような偽造カードによる被害を防ぐには、目視によるカード確認に頼るのではなく、ICチップを読み取る方式を徹底する必要があります。

マイナンバーカード対面確認アプリのメリット

マイナンバーカード対面確認アプリを利用すると、どのようなメリットが期待できるのでしょうか。ここでは、暗証番号の入力が不要である点と安全性が向上する点について紹介します。

暗証番号の入力が不要

以前は暗証番号の入力が必要でしたが、アプリを使うことでマイナンバーカードのICチップの情報を読み取るだけで本人確認ができるようになりました。事業者や自治体の担当者は、カードに記載されている「照合番号B」とICチップの情報を読み取り、両者が一致することで本人であるかどうかを判断します。

「照合番号B」には、生年月日、カードの有効期限、セキュリティコードなどが含まれており、これらとICチップの情報を見比べることで、確実な本人確認が可能になっています。

安全性の向上

アプリを利用することで、利用者の安全性が向上します。ICチップを搭載した身分証明は、新しい本人確認の手段として注目されています。券面の偽造は比較的簡単ですが、ICチップの偽造は非常に難しいため、より確実な本人確認が可能になるでしょう。

これにより、より安全で信頼性の高い本人確認が行えるようになり、犯罪防止や不正利用の抑止に役立つと考えられています。